レッスンや打ちっぱなしで練習を重ね、ある程度ボールが打てるようになってきたら、次のステップはコースデビュー!
とはいえ、ゴルフ場はどう選んでどう予約をしたら良いのか、そもそもゴルフ場ってどんな所なのか?と分からないことだらけで不安に感じることもたくさんあると思います。
そこで、それらすべての不安を解消するべく、ひとつひとつ解説していきます。
ゴルフ場とは
ゴルフコースは一般的に、ショート、ミドル、ロングのコースが織り交ぜられた1番から18番までの18ホールで構成されています。
自然を生かして造られているので、平坦なコースから起伏の激しいコースまで特徴はさまざま。18ホールのうち1番から9番までを「アウトコース」、10番から18番までを「インコース」といい、どちらかの9ホールだけを回ること(ハーフプレー)もあります。

出典元:ロペ倶楽部
・クラブハウス
プレーの手続きから、食事、着替えなどをする施設。早く到着したときは、コースを臨めるレストランでお茶や朝食を摂るのもオススメ。
・レストハウス
コース内にある休憩所。イン、アウトコースに各1店あることが多い。飲み物や軽食の販売をしており、プレー中の水分や栄養補給に便利。お化粧室もここ!

出典元:若洲ゴルフリンクス
・練習レンジ
ゴルフ場に併設されている練習場。プレー前に立ち寄って、ショットの感触チェックなどができます。

出典元:ロペ倶楽部
・パター練習場
コースに併設された練習スペース。スタート前に確認しましょう。
ゴルフ場を選ぶ
・本
ゴルフ雑誌や専用フリーペーパーなどにはゴルフ場の情報や広告が掲載されています。料金やゴルフ場の特徴を見比べてみましょう。
・インターネット
各ゴルフ場が運営するサイトの他にも、ゴルフ場が予約できるポータルサイトが各種あり、オンラインで申し込みできるので便利です。
ポータルサイトでは、口コミなどの書き込みもあるので、自分に合ったゴルフ場を選ぶ参考にしてみては。
コースの種類
経営形態によって2つの分類があります。
・会員制
会員権を購入した会員(メンバー)がプレーできるシステム。
会員の同伴や紹介があれば、非会員(ビジター)でもプレーできる場合も。
しかし、実際には会員が少ないなどの理由で非会員(ビジター)でも会員の紹介なしで受け入れているゴルフ場も多いです。
・パブリック
会員を持たず、誰でもプレーできるシステムのコース。
公営ゴルフ場にこの形態が多いですが、民営のパブリックコースもあります。
ゴルフ場を予約する前に決めておくこと
・プレー人数と組数
・プレー日
ゴルフ場では通常4人で1組(パーティ)となりプレーします。
これを4(フォー)バッグ、3人の場合は3(スリー)バッグ、2人の場合は2(ツー)バッグと呼びます(5人以上は不可)。
ちなみに、4サムと言うこともあります。3バッグ以下の場合は、プレー料金が割高になり、混雑時は他のプレーヤーと一緒に回ることもあります。
予約(電話の場合)
ゴルフ場の営業時間は早朝7時頃~午後6時頃が目安です。
その時間内に電話をかけ、人数・組数・日程などの希望を伝えて、空きがあるか確認します。
↓
希望日でプレー可能なスタート時間を聞きます。
一緒に行くプレーヤー全員のゴルフ場への所要時間などを考えて、希望時間を伝えます。
また、シーズンや曜日によっても料金が異なるので、確認してから予約をしましょう。
予約(インターネットの場合)
各ゴルフ場のホームページ、または、ゴルフのポータルサイトで必要事項を入力して予約をします。
ポータルサイトのなかには、プレー日やエリア、予算などの条件を指定して検索ができるサイトもあります。
最近はインターネットでの予約が主流で、24時間申し込めるので便利です。
ゴルフ場へ行く方法を確認
・電車の場合
ゴルフ場は広大な敷地が必要なので、駅から遠かったりアクセスが悪いことも。
駅からゴルフ場まで、ゴルフ場が乗合バスなどを運行していれば予約をしましょう。ない場合は、タクシーやバス乗場などの確認を。

出典元:若洲ゴルフリンクス
・車の場合
ゴルフ場などのホームページなどで最寄りのインターチェンジと、そこからの詳しい道順、所要時間を調べておくと安心です。

出典元:GDO
予算を概算
ゴルフ場に支払うグリーンフィー、プレーフィー、キャディフィー、諸経費、ゴルフ場利用税(都道府県により金額が異なる)、飲食費、消費税のほか、ガソリン代や交通費も必要ですので、当日に、あれ?足りない?!なんてことがないように全体的な予算を把握しておきましょう。
まとめ
日常を抜け出して、緑豊かな広いゴルフ場でのびのびとプレーするのがゴルフの醍醐味!
ゴルフ場を予約するだけで、それが叶います。
2人っきりでプレーしたい!!
夫婦や恋人同士など、2人だけで回りたいときには「2サム保証」できるゴルフ場で予約をするのがオススメです。
特に初心者の場合は、2サムの方が4人でプレーするよりも1人当たりの時間が取れますので、なかなか思ったようにボールが飛ばず進ないといったときに、後の組に迷惑をかける心配が減ります。
心の負担を少しでも軽くしてプレーすれば、スコアアップに繋がる?かも?!