明日はラウンドの日。
・・・と思いきや、ちょっと待って!天気予報は雨マーク。。
あれ?!雨のラウンドのときって何を用意すれば良いの?という雨ビギナーさんのために、雨ゴルフの必需品をご紹介します。
雨が降るとただでさえ憂鬱な気持ちになってしまうのに、雨天対策が万全でないとスコアもあまり振るわず、ダブルパンチで気持ちが凹んでしまうこともあります…。
でも大丈夫!
これから雨ゴルフの必需品をご紹介するので、確認をしながら今のうちに準備をしておけば安心です。
備えあれば憂いなし。雨に打ち勝っちゃいましょう!
雨ゴルフ対策に必要なもの7選
傘
大抵の場合、ゴルフ場の名前入り傘はカートにも備え付けられていますが、せっかくなら1つくらいは自分用に持っておきたいところ。
濡れて身体を冷やさないよう、なるべく軽くて大きい傘を選びましょう。
最近は軽量タイプで持ち運びに負担感の少ないものや、ゴルフ用だけだは勿体無い!とつい思ってしまうようなかわいいデザインの傘も沢山あります。

出典元:CURUCURU
全天候ゴルフグローブ
雨量にもよりますが、ゴルフ手袋は多めに持っていきましょう。
できればハーフで1~2つくらいあると安心です。
とはいえ、そんなにグローブばっかり要らないよ…という声が聞こえてきそう。。
なので、こちらはあくまでもの目安として捉えておいてください。苦笑
普段は片手だけグローブを使っている方もいるかと思いますが、雨の日は両手に付けると更に滑りにくなりますよ。
雨ゴルフのときは全天候グローブを使うのがベストですが、ないときは本革は滑りやすいので、合皮の手袋を使う方がベターです。
タオル
ゴルフ場によっては、クラブハウス以外へのタオルの持ち出を禁止しているところもあるので、2~3枚は用意できると◯
ハーフで2枚くらいずつあると良さそうです。
とはいえ、普通のタオルだとかさばっていやだなぁという方は、「吸水性抜群・薄い・小さい」といった便利タオルもあるので、この機会に検討してみてはいかがでしょう。
ゴルフだけでなく、旅行のときにもポイッとカバンに入れておけるので、案外重宝しますよ。

出典元:CURUCURU
帽子(雨用)
雨天時ゴルフの場合、帽子のツバが全周にあるレインハットがオススメです。
オシャレさでいうと個人的には野球帽型に軍配が上がると思っていますが、、ここではレインハットを推させてください!
というのも、野球帽型の場合、パッティングのときに思わぬ影響があります。
・・・はい、首筋に雨のしずくが入ります。泣
それでも私は野球帽をかぶりたい!という譲れぬ想いを抱くアナタにアドバイスとしては、帽子のツバを後ろ向きにしてみてください。
そうすることで、かなり首筋につたう雨粒は緩和できるので、ぜひ試してみてくださいね。

出典元:CURUCURU
レインウェア(雨具)など
本当にさまざまな柄や形、質感のレインウェアが出ています。
なので、着たときに動きやすく、せっかくなら気持ちが上がるようなものを選ぶのがオススメです。
また、雨量によって上だけ着るか、それとも上下着るか、レインウェアの着方を変えましょう。
下半身はあまりスイングに影響しませんが、上半身はどうしても腕が回りにくく、スイングし辛くなります。
(私は上着が上がって、お腹まわりが見えてないかが気になったりもw)
特に冬は、雨対策というより体が冷えるのを防ぐために着る人が多かったりもします。
寒い空気をシャットアウトしてくれる、という意味では優れものです。

出典元:CURUCURU
ビニール袋
ビニール袋は大抵、ゴルフ場のお風呂場やロッカールームなどに置いてあります。
そうです。袋はあるにはあるのですが、ゴルフ場のビニール袋とは別に、ジッパー式の袋を数枚持っていくと便利です。
(家庭で使っているジップロック袋でokです)
濡れては困るけどよく使う物(携帯やタバコなど)をカートに入れておくのに活躍してくれます。
着替えの服
ハーフが終了した後の着替えと、ラウンドが終了した後の着替えを用意しておきましょう。
下着2組、靴下も数足あると、雨でびしょびしょに濡れて気持ち悪い思いをしたまま過ごさなくて済みます。
(何だかんだで荷物が増えてしまうので、その日のお天気具合によって判断はお任せします)
雨ゴルフ対策にあると便利なもの
必需品7選に続いては、「あると便利だな~」「必需品全部は揃えられないんだけど、何とかならないかな~」といったことにもお応えできるグッズをご紹介していきます。
洗濯バサミ
雨水をフキフキするのにタオルは必需品。
そんなよく使うタオルは、傘の中にスタンバイさせておくのが◯。
そこで洗濯バサミの登場です!傘の中のタオルが落ちないように、タオルを傘の内側に止めておくと使い勝手がよくて便利です。
毛糸の帽子
わざわざ雨用の帽子を用意するのはちょっと・・・
という人は、サンバイザーの上から毛糸の帽子をかぶって対処することもできます。
あらかじめ帽子に防水スプレーを2~3度かけておくと、撥水効果も期待できるので頭の防御力が高まります。
ホッカイロ
ラウンド中や、雨がやんだ後に寒くなることもあるので、念のためバッグに1~2個常備しておくのがオススメ。
特に女性は冷えやすい方が多いので、持っているといざというときに安心です。
防寒ミトン
雨天時は、ゴルフクラブのグリップを濡らさないのは大基本。
となれば、グリップを雨のしずくからカバーするためにもミトンがあると便利です。
ただし、グリップをきちんと拭いてからクラブを持たないと、すぐにミトンの中がビショビショになって役に立たなくなってしまうのでご注意を。
・・・と、ここまでは機能性のお話ですが、ファッション的に見てもミトンは可愛いのでアリだと思います。
女性が男性物のちょっと大きめシャツを着ると可愛らしく見えるように、コッポリとしたフォルムのミトンは、単純に萌ますw

出典元:CURUCURU
レインウエアが苦手な方は…
雨から守ってくれるのは良いのですが、、
・ゴワゴワしてスイングしづらい!
・レインウエアは着たくない!
という方は、セーターなどのトップスに防水スプレーを4~5回吹きかけて着用する、なんて方法もあります。
ただし、ご存知のとおり撥水機能としてはレインウェアには及ばないので、そこのところは覚悟して臨んでくださいね。
まとめ
これで雨対策は完ぺきだ!とすべてを揃えられればもちろんそれに越したことはないですが、現実問題、なかなか難しいというのが本音ではないでしょうか。
ゴルフのときだってオシャレを楽しみたい!という感度の高い方は、雨対策が必要なことは分かっているけれど、他にもウェアに小物に…と揃えたいものが盛り沢山にあると思います。
でもでも、全部が揃わなくても大丈夫!
そういうときは、代わりになるものをみつけて代用してしまいましょう。
雨とはいえ、せっかく芝の上でゴルフができる機会なので、ふいにしては勿体無い。
だからこそ、雨対策グッズや代用品でプレーを少しでもしやすい環境をつくって、ラウンドしてみてください。
要は気の持ちようだったりもするので、雨だからといって落ち込まず、楽しいラウンドに変えていってくださいね!

出典元:CURUCURU