ゴルフコースデビュー!それは、初めてプレーするドキドキとともに、何を持っていったらいいのか・・・という不安がつきもの。そこで、これさえ押さえておけばバッチリの持ち物リストをご紹介します。
レッスンや打ちっぱなしに通う時とは持ち物が変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください。万全の準備がプレー時の気持ちの余裕につながりますよ。
ゴルフクラブ

出典元:GDO
ゴルフクラブは機能と用途にあわせて、大きくウッド、アイアン、パターの3種に分けられます。それぞれの役割として、ウッドは「飛ばす」、アイアンは「運ぶ」、パターは「入れる」ことを目的としています。
最近は技術革新が進んでいるので、よりやさしく、初心者でも簡単に使いこなせるようにクラブも進化しています。
はじめはすべてのクラブを使う必要はないのでハーフセットを購入するのがオススメ。ハーフセットにはウッドが2本程度、アイアンが5本程度、そしてパターが入っています。
ゴルフボール

出典元:square-roll.com
構造・性能により価格差があります。ゴルフを初めた際はOBも多いので、ボールは多めに買っておくと安心です。
1スリーブ(3個)はゴルフボール購入時の最低単位。500円~2,000円前後まで。
1ダース(12個)で、2,000円~7,000円前後。
ロストボール(=中古品。ゴルフ場でプレーヤーがOBや池ポチャなどで紛失したボールが回収され売りに出されているボール)は安価なので、初心者のうちは活用してみるのも良いですね。
女性に人気のカラーボールや様々なキャラクターのボール(性能は同じ)も販売されているので、ボールで自分らしさを出してみるのもオススメです。
ティー

出典元:GDO
ゴルフ場でのティーショットを打つときにボールを乗せて使用します。木製のものやプラスチック製のものまでたくさんの種類があります。
木製ティーは折れやすいですが、価格はお安め。土にかえるので環境にも優しいのが特徴。
また、少ない抵抗でボールにヒットさせ遠くへ飛ばすタイプの、リフトティーと呼ばれるものもあります。
オシャレ女子はついついウェアに気を取られがちなので、お忘れないように!
ゴルフウェア

出典元:kissonthegreen
ゴルフ場ではTシャツやGパンでのプレーは原則禁止されていますが、ウェアの種類はたくさんあります。ぜひゴルフとともにウェア選びも楽しんでみてください。
また、季節によってはウィンドブレーカーや、突然の雨に備えてレインウェアも用意しておくと安心。中綿やダウン素材のウェアなら保温性もバッチリです。
寒さが厳しいときや、憂鬱な雨の日こそ、明るい色のウェアで気分を盛り上げましょう!
ゴルフシューズ

出典元:レディースMe
金属のスパイクタイプやゴム製の突起のついたタイプなどがありますので、試し履きをしてから購入しましょう。
できればゴルフ専用のソックスをはき、普段よりもワンサイズ大きめをセレクト。
コースは自然の傾斜を活かしたアップダウンがあるため、女性の場合は少し重いなと思うくらいのシューズの方がスイングが安定します。
キャップ

出典元:GDO
日焼けや日射病予防のほかに、ボールから頭を守る役割もあります。
コース上は全方位から日差しが差し込むため、お肌にとって、とても過酷な環境です。
少しでも肌への負担を軽くするために、特に女性はキャップやサンバイザーが必需品です。
また、クラブハウス内ではキャップやサンバイザーを脱ぐのがマナーです。
グローブ

出典元:GDO
クラブを振ったときに滑らないよう、ゴルフ専用グローブをつけます。女性用なら18~22センチ程度となります。色々な種類があるので実際に手にはめて確かめてみましょう。
最近は、爪を伸ばしている人用などに指先がカットされたグローブもあります。ネイルをする女性ならではのグローブといえますね。
また、グローブはラウンド前に手になじませておきましょう。新品のグローブを持って行くのは、あまりオススメできません。
マーカー

出典元:安藤七宝店オンラインショップ
グリーン上でボールをピックアップするときに使用します。クリップマーカーやピンタイプのマーカーがあります。
リップマーカーは、帽子のツバなどにつけて使います。付ける場所は利き手側の帽子のツバに。
マグネットタイプが主流です。ピンタイプのマーカーは、グリーンに刺します。
ゴルフ場によってはスタートハウスにコースオリジナルのマーカーが備えられているので、忘れた際はそれを使わせていただきましょう!
バック

出典元:Victoria Golf
ゴルフウェアやシューズを入れるのに便利です。
エナメル加工がされているもの、軽量タイプでストラップがついているものなど、たくさんの種類がさまざまなブランドから発売されているので、好みのものを探してみてください。
デザインによっては、一泊旅行など荷物の多い時にも活躍します。
普段使っているバッグでも充分な大きさがあれば問題ありませんが、シューズは専用ケースに入れることをオススメします。
タオル

出典元:GDO
汗を拭くタオルから、クラブやボールを拭くタオルまで…特に夏場は必需品です。
小さいタイプのものは、主にボールやクラブなどを拭きます。
キャディバッグに取りつけるためのリングがあるゴルフ用タオルもあります。
あると便利
スコアカウンター

出典元:kissonthegreen
コースのプレーに慣れないうちは、カウンターが便利です。沢山たたいてしまうと何打打ったか分からなくなるので、おすすめです。
クリップタイプでベルトやグローブに取り付けるものや、キーチェーンタイプのものがあります。
可愛いキャラクターのものなど種類もたくさんあるので、選ぶのに迷ってしまうことも。
コースに持っていくのを忘れても大丈夫!いざという時は、ゴルフ場のショップで数百円で売っているので、そこで調達することもできます。
ホッカイロ

出典元:白元
冬のプレーには必需品です。何枚か持っていくと良いです。貼るタイプもあると便利です。
ゴルフ場によっては、サービスでカートに数枚用意してくれている親切なところも!ただし、すべてのゴルフ場にある訳ではないので、持参した方が吉。
貼るか貼らないかでずいぶんラウンド中の暖かさが違いますよ!
特に女性は、冷えやすいお腹や腰回りをあたためてあげましょう。
おわりに
始める際はどうしても費用がかさんでしまいがちですが、一度揃えてしまえば、その後コースに出たり打ちっぱなしに行く際はプレー代のみで済みます。
また、続けていくと必要や好みに応じてアイテムを買い替えたり増やしたりオリジナルを作成したり…プレーの上達度にあわせて、ゴルフ道具をレベルアップさせていくというのも楽しくて良いですね。
備えあれば憂いなし!用意を整えたら、あとはプレーを楽しむのみです!