GW初日の4/29は、強風が吹き荒れましたね。。とはいえ、気持ちの良い晴天!これはお出かけしなきゃ損でしょ!という訳で、神田淡路町で開催されている「JAZZ AUDITORIA 2016 in WATERRAS」に行ってきました。
このJAZZ AUDITORIAは、新御茶ノ水駅ほぼ直結の好立地+入場無料+ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラ出演という、ジャズ好きでもそうでなくても楽しめるイベント!
家族連れや恋人同士、友人グループや仕事の合間に訪れた人など、沢山の人で賑わっていました。
今回は、このイベントの様子をレポしたいと思います。
「JAZZ AUDITORIA 2016 in WATERRAS」とは?
「ジャズ・オーディトリア」は、神田淡路町にある複合施設「ワテラス(WATERRAS)」をオープンした2013年以来毎年開催されていて、今年で4回目になります。
そして、ライヴの企画制作は港区南青山にあるジャズクラブ“ブルーノート東京”!毎回、国内外のアーティスト全8組が3日間に渡り熱いパフォーマンスを繰り広げています。
このイベントは、「より身近に、より気軽に。音楽を愛する人々が、家族や仲間とともに野外でライヴ・ミュージックを楽しむ。ジャズを通じて、世界の文化に触れる。そんな場を作りたい。」という願いを込めて開催されているそうです。
日程:2016年4月28(木)・29(金)・30(土)
会場:ワテラス広場 野外特設ステージ、淡路公園、cafe104.5
料金:無料
出演:ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラ directed by エリック・ミヤシロ、フライド・プライド with TOKU、宮里陽太クァルテット、明治大学BIG SOUNDS SOCIETY ORCHESTRA、他 ※全8アーティスト出演
公式HP:http://www.jazzauditoria.com
ジャズ・ライヴは整理券GETで座って鑑賞できる!
ワテラス広場内のJAZZ AUDITORIA事務局周辺で、座席整理券が各日配布されます。数に限りがあるので、予定を配布してしまうと受付終了。
各日の受付時間は、4/28(木)12:00~・29(金)11:00~・30(土) 11:00~で一斉配布されます。私が行った29(金)は、12:00過ぎにはほとんど券は残ってなかったです。。みなさん早い!
座席はすべて自由席で、座席整理券の番号順に入場して好きな席を選びます。座席整理券を持っていなくても、ワテラス広場内にある立ち見エリアから演奏を見ることもできますよ。
芝生に寝転んでジャズ鑑賞もできる
座席からでなくても、広場内の芝生や、テラスのテーブル・イスからもジャズが楽しめます。
この季節は、芝生に寝転んで太陽とジャズを感じる、なんていうのも贅沢でステキな楽しみ方だと思いませんか?マルシェやキッチンカーが出店しているので、そこで食べ物とビールなどのアルコール類を調達して、くつろぐこともできます。
レジャーシートやキャンプ時に使う簡易イスなどを持参して鑑賞している人もけっこういました。もし忘れてしまっても、会場で配られるパンフレットが入っているビニール袋を活用して座る、なんていうこともできますよ。何も準備して行かなかった私は、もちろんこの方法をとることに。笑
美味しいがいっぱい!ワテラスマルシェ
毎月2回ワテラスで開催している地域のごちそうマーケット「ワテラスマルシェ」が、イベント期間中も開催。
旬の野菜や果物、ジャムやお菓子、さらに雑貨など、全国各地の特産品から、他では見かけない珍しい品までさまざまな商品を扱うショップやキッチンカーが出店しています。
燻製屋さんや甘酒などを扱っているお店、帽子屋さん、手作りキッシュやタルトケーキを販売しているお店など、見ているだけでも楽しい雰囲気。
その中でチョイスしたのは、赤々としたイチゴが目を引くタルトケーキ!そしてビール好きな私のタルトのお供は「ブルーノート東京 アメリカンウィート」という、バナナの香りを感じるフルーティーなビール。昼間から贅沢な時間でした。
日時:4/28(木)11:00am~8:30pm
4/29(金)11:00am~7:00pm
4/30(土)11:00am~7:00pm
場所:淡路公園
キッズも楽しいイベントが盛りだくさん
ワテラス広場や淡路公園、ワテラスモール内では子ども向けイベントも企画されています。
「ワテラスキッズ」では、移動式子ども基地で世代を越えて楽しめる遊びを提供。誰でも夢中になること間違いなしの巨大竹コリント(ビー玉流し)や、コマけん玉といった昔遊びのコーナーでは、子どもも大人も一緒に楽しめます。
その他にも、親子で乗れる「ワテラスミニトレイン」、「四谷大塚こども英語塾」によるエッグハントやネイティブ講師の英語ミニレッスン、パフォーマーが会場内を練り歩く「ワテラスde大道芸」など、子どもも飽きずに楽しめる仕掛けづくりがされています。
ハズレなしのワテラス抽選会
開催期間中に“来場者アンケート”に回答すると、ワテラスモールや神田の有名店の食事券が当たる抽選会が実施されています。
景品の中には、「ブルーノート東京ペア招待券」や「コットンクラブペア招待状」というジャズイベントならではの物も!他にも、「かんだやぶそば2万円分食事券」や「ボディケア120分 全身おまかせコース」など魅力的な景品がたくさんありました。
もちろん、参加賞もありますよ。参加賞は、缶コーヒー、パンの引換券、子どものおもちゃから選べます。ハズレなしなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
抽選会場:2Fデッキ
※景品がなくなり次第、抽選会終了
開催記念キャンペーンで、限定メニューや特別サービスも
ワテラスモール、ワテラスコモンのお店でプログラムパンフレットを提示すると、限定メニューや特別サービスが受けられます。
ミスタードーナツではドーナツ1個プレゼント(各日先着30名)、上島珈琲ではお会計から10%OFF、Rin 8890では職人醤油1本プレゼント(各日先着10名)、小田原 魚國では女性限定飲み放題1,080円などなど…お得なキャンペーンが目白押しなので、この機会にぜひお得を味わってみてくださいね。
持っていくと便利なアイテム
4月とはいえ、日差しはかなりのもの。じっとしていると、首すじや手首などがジリジリと熱くなってくるので、対策はマストです。あらかじめ日焼け止めを塗っておいたり、帽子やサングラスでガードしておくと、後から襲ってくる後悔を軽くすることができます。
他には、芝生に座るとき用にレジャーシート、食べ物などで手が汚れたときにあると嬉しいウェットティッシュを用意しておくと快適に過ごせますよ。
人によっては、寒さ対策にブランケットを持ってきている人もいました。
まとめ
みなさん知ってましたか?じつは4/30は「UNESCO INTERNATIONAL JAZZ DAY」なんです!かくいう私は、今日初めて知りました。。
なんでも、ユネスコとユネスコ親善大使をつとめるピアニストのハービー・ハンコックが2012年から毎年4月30日を“インターナショナル・ジャズ・デイ”とすることを発表したんだとか。
ジャズを通じて世界のさまざまな文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としているそうです。
グルーバル社会で生きる上で、色々な文化や価値観を知るきっかけとしてのジャズってイイですよね。音楽は言葉のハードルを下げてくれるので、コミュニケーションが取りやすくなり、相互理解を深めてくれる力を秘めていると私は思います♪
GW前半はお天気の日が続くようなので、太陽の下、ジャズを楽しみに行ってみるのはいかがですか。