クリスマスが近づいてくると、ショーウィンドウや並木道などあちこちがライトアップ!夜の暗闇の中にゴールドやシルバー、ブルーやレッドなどの光が輝いているのを見ると、なんとも幻想的な雰囲気ですよね。
そこで、東京近郊のイルミネーションをまとめてみました。キラキラと輝くイルミネーションを見ると、日頃の疲れやイライラもふと忘れ、心が軽くなったような気持ちになることも。
また、恋人同士でデートに行けば、盛り上がりも最高潮!ロマンチックな夜になること間違いなしですよ。
- 東京ミチテラス2015【東京】
- 丸の内イルミネーション2015【東京】
- TOKYO ILLUMILIA 2015-2016【日本橋】
- 光の祭典2015【竹ノ塚】
- 六本木ヒルズ けやき坂Galaxyイルミネーション【六本木】
- 赤坂サカス 音×テラス2015-2016【赤坂】
- カノン・ダジュール Canyon d’Azur 2015~青い星の谷~【汐留】
- お台場イルミネーション“YAKEI”『リトルプリンス 星の王子さまと私』ver. 【お台場】
- 東京ドームシティ ウィンターイルミネーション【後楽園】
- 目黒川 みんなのイルミネーション2015【五反田】
- Baccarat ETERNAL LIGHTS ~歓びのかたち~【恵比寿】
- 多摩センター イルミネーション2015【多摩センター】
- 西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum 2015【西新宿】
- まとめ
東京ミチテラス2015【東京】

出典元:まちづくり協議会
12月24日(木)~27日(日) 点灯時間未定
※一部イベントは12月1日(火)より開始予定
東京駅の丸の内駅舎をスペシャルライトアップするほか、駅舎前の行幸通りの樹木や路面に照明演出がされ、辺り一面が光に包まれます!

出典元:まちづくり協議会
丸の内仲通りには、12月1日(火)からドイツのクリスマスマーケットをイメージさせる、クリスマス風の飾りつけをした屋台や、ユニークなライティングベンチアートも登場します。日本にいながら、異国の雰囲気が味わえますよ。
丸の内イルミネーション2015【東京】

出典元:marunouchi.com
11月12日(木)~2016年2月14日(日) 17時~23時
※12月は~24時(予定) ※東京ビルTOKIAは11月11日(水)より先行点灯
有楽町と大手町をつなぐ1.2㎞におよぶ丸の内仲通り沿いの街路樹200本がシャンパンゴールドに染まります!従来より使用電力を抑えたNEWエコイルミネーションは、明るさそのままという環境に優しいイルミネーションです。
TOKYO ILLUMILIA 2015-2016【日本橋】

出典元:日本橋八重洲仲通り商店会
11月27日(金)~2016年2月14日(日) 16時30分~23時
※11月27日(金)は18時~
「GATE」をテーマに東京駅から八重洲を通り日本橋までをイルミネーションで彩ります。八重洲仲通りには、江戸切子模様の1つである、「菊切子模様」をモチーフにした街路樹が。さくら通りでは、桜の木に枝先までLEDを使い、重なりあった枝が「光の門」を演出します。桜のシーズンだけでなく、クリスマスシーズンも楽しめるスポットです。
光の祭典2015【竹ノ塚】

出典元:Adachi City
11月28日(土)~12月25日(金)17時~22時(元渕江公園は~21時)
※竹ノ塚駅前からの街路樹は1月10日(日)まで
竹ノ塚駅東口から元渕江公園までの街路樹がライトアップされます。今年は、竹ノ塚駅周辺から元渕江公園に隠されている6か所のオブジェを探し出すと、景品が当たるイベントも開催!(~12月11日(金))公園内には光のオブジェが並び、12月12日(土)・13日(日)には模擬店なども出店予定なので、賑やかな雰囲気の中楽しめます。
六本木ヒルズ けやき坂Galaxyイルミネーション【六本木】

出典元:Roppongi Hills
開催中~12月25日(金) 17時~23時
六本木けやき坂通り約400mの並木を、約120万球のLEDが彩ります。“SNOW&BLUE”と“CANDLE&RED”の対照的なイルミネーションは見ものですよ。また、昨年好評だったハートのイルミネーションが、バージョンアップ!今年はスマホからアクセスし、アクションを与えると、インタラクティブに変化する仕掛けも。
外を歩いてカラダが冷えてしまったら、坂を下りた所にあるスターバックスカフェで温かいコーヒーというのもオススメです。
赤坂サカス 音×テラス2015-2016【赤坂】

出典元:三井ショッピングパークアーバン
11月5日(木)~2016年2月25日(木) 16時~24時
※音の演出は17時~、30分毎に1回約15分間、最終日21時~、1月24日(日)は休館日のため点灯なし
「光と音のシンクロニシティ」をテーマに、約1,670万色もの表現可能な光で、幻想的な空間を演出します。1番の見どころは、30分毎に、毎回違う曲が15分間光とシンクロする演出!この演出が見られるのは17時~21時です。オーロラのように輝く「天空のイルミネーション」や、地上から光が咲くように照らす「アートフラッグ」なども必見です。
カノン・ダジュール Canyon d’Azur 2015~青い星の谷~【汐留】

出典元:PR TIMES
11月19日(木)~2016年2月14日(日) 17時~23時(予定)
※1月1・2日は除く
約27万球で作る青(アジュール)の世界が楽しめます。入口にある、全身が光に包まれる回廊を抜けると、天高くそびえるツリーが出現!その後ろには、七色の光で彩られた2本のタワーが立ち、三位一体のイルミネーションを味わうことができます。青い光に包まれた、幻想的な世界にウットリです。
お台場イルミネーション“YAKEI”『リトルプリンス 星の王子さまと私』ver. 【お台場】

出典元:DECKS
11月16日(月)~2016年1月31日(日) 17時~24時(予定)
都内最大級の生木「台場メモリアルツリー」を中心に、全長約200mの通りが約22万球の光に包まれます。今年は映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』とコラボ!キャラクターたちが髄所に登場します。また、主題歌を歌う松任谷由美さんの歌をBGMに、7色に変化する演出も。ファンにとって嬉しいこの演出は、1時間に2回行われますよ。
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション【後楽園】

出典元:TOKYO DOME CITY
11月10日(火)~2016年2月14日(日) 17時~25時
※場所により一部異なる
1Fには楽曲と連動して色が変化する、動きのあるLEDが全長100mの通りに設置されます。また、2F部分には、楽曲にあわせて色が変化する全長80mの光のトンネルが登場!そのほかにも、天井がフルカラーで変化し輝くギャラクシードームなど、見どころ満載です。スポーツ観戦やライブの後に立ち寄るっていうのも良いですよね。
目黒川 みんなのイルミネーション2015【五反田】

出典元:minna no illumi
11月20日(金)~12月25日(金) 17時~22時
「みんなで咲かせよう!冬の桜」が合言葉!五反田ふれあい水辺広場を中心に、桜色のLEDで、目黒川の桜並木に光の花が咲きます。使用する電力は、開催エリア周辺の一般家庭や飲食店から出る廃油を利用した、ディーゼル燃料のみで発電。エネルギーの地産地消を実現しています。
Baccarat ETERNAL LIGHTS ~歓びのかたち~【恵比寿】

出典元:fashion press
11月7日(土)~2016年1月11日(月・祝) 12時~24時
※バカラシャンデリア12時~24時、クリスマスイルミネーション16時~24時
大人の街、恵比寿のクリスマスといったらココ!250年の伝統技術を結集した、世界最大級の高さ約8.4m、重さ1.8tのバカラシャンデリアで、恵比寿ガーデンプレイスが輝きます。会場の装飾は、10万球の電球でライトアップ!時計広場の豪華で迫力のあるクリスマスツリーも見ものです。近くには、フレンチのジョエル・ロブションやラグジュアリーなウェスティンホテルもあるので、イルミネーションで目を楽しませたら、次は美味しい料理で舌鼓というのも、素敵ですよね。
多摩センター イルミネーション2015【多摩センター】
11月7日(土)~2016年1月7日(木) 16時30分~22時30分
※サンリオキャラクターイルミネーションは21時30分まで
歩行者専用のパルテノン大通り400mの区間に植えられた58本の街路樹。ここに施されたストリートイルミネーションが、駅周辺を光で包み込みます。ほかにも、長野県富士見町から寄贈された12mのモミの木や、恒例のサンリオキャラクターのイルミネーションなどが、街全体を盛り上げます。お子さんと一緒に楽しむのにも、良さそうですね。
西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum 2015【西新宿】

出典元:walkerplus
11月16日(月)~12月25日(金)
※点灯時間は施設により異なります
※11月7日(土)開始の施設や、2016年2月末まで実施の施設もあります。
5つのビルディング、4つのホテルと1つの百貨店が合同で開催するイベント。(ビルディング:①新宿センタービル、②新宿野村ビル、③新宿三井ビルディング、④新宿アイランド、⑤新宿パークタワー。ホテル:①ヒルトン東京、②ハイアット リージェンシー東京、③京王プラザホテル、④パークハイアット東京。百貨店:①小田急百貨店 新宿店)初日は17時に5つのビルが一斉点灯して、街がキラキラと輝きます。それぞれの飲食施設では、この時期だけのメニューなども味わえるので、ビルからビルへと巡りながら楽しむこともできます。オフィス街として有名な西新宿、いつもと違う雰囲気を味わってみるのも良いですよね。
まとめ

出典元:fashion press
「イルミネーションを見に行く!」を口実に、いつもは家や近場ばかりで、一緒に出掛けていないパートナーと、お出掛けしてみるのはいかがですか?イルミネーションの美しさに心奪われてしばらく言葉が出ない時間を過ごしたあとは、きっと相手と、見たこと感じたことをお互い共有したくなりますよ。イルミネーションマジックで、いつもは言えないことも、素直に言えちゃうかも!?
空気が澄んでキレイな冬だからこそより美しく映えるイルミネーション。ぜひ大切な人と素敵な時間を過ごしてくださいね。